おおい町 に恋する 大人の女子旅 秋冬編

  • 2024/12/24
  • おおい町 に恋する 大人の女子旅 秋冬編 はコメントを受け付けていません


秋が深まり、癒しの時間を過ごしたくなるこの季節。
自分へのご褒美として旅をしませんか♪
  

豊かな自然と陰陽道が根付くスピリチュアルな土地で
地元の方から心温まるおもてなしを受ける中で、
ココロもカラダもスッキリすること間違いなし!

深い自然に身を委ね、静けさの中で
自分自身としっかり向き合う時間をとるも良し♪

美しい景色をバックに友人と思い出に残る写真を撮るも良し♪

仲間とワイワイおおい町にしかない美食探索をするも良し♪

新たな自分を見つける旅をスタートしましょう。

南川砂防ダムでレイクSUP

秋の澄み切った空気が冴え渡る朝、
私たちの心を静かにしてくれる場所がこちら!

名田庄納田終(なたしょう のたおい)の隠れた宝石、人里離れた砂防ダム。

水面に映る紅葉と小鳥のさえずりに耳をすましていると心が洗われます。
静寂と美しさを兼ね備えたこの場所は、自分自身を見つめ直し、
都会の喧騒から一時的に離れる絶好の機会になるでしょう。

レイクSUPなんてどうでしょうか?

この静かな湖での時間を特別なものにしてくれるアクティビティです!

バランス感覚と集中力を養いながら、
秋の爽やかな風を感じ、湖上から見る紅葉の景色は、
他では味わえない贅沢な体験です!

日常を忘れさせ、自然との一体感を深め、心をリセットする貴重な瞬間になります。

「Hau’oli Outdoor」で予約をすれば、
SUP初心者でも準備から基本的な指導まですべてお任せ!
安心して体験することができます。

砂防ダム

Hau’oli Outdoor

レイクSUP体験のご予約はHau’oli Outdoorさんへ(SUP開催期間は4月末~11月末)

よざえもんCafeでランチ

待ちに待ったランチTimeはよざえもんCafeへGo!

自然に囲まれた人里離れた場所にあり、
季節の移ろいを肌で感じることができる場所です。

カフェの運営を行うNPO法人森林楽校・森んこは、
地域の自然を大切にし、訪れる人々に自然との共生を伝えています。

ここで楽しめるメニューは、地元の食材をふんだんに使用しており、
料理人の柿本京子さんによる丁寧で手の込んだお料理は
プロの料理人にも絶賛される腕前!

見た目にも美しく、美味しいランチは完全予約制!

手まり寿司セット 2,500円

さらに、よざえもんCafeの温かなおもてなしも大きな魅力です。

一人でも友達と一緒でも、スタッフの心からのサービスについ笑顔が溢れます。

完全予約制なので、
訪れる一人ひとりに丁寧に時間をかけてくれる心配りは、
旅の特別感を高めてくれるでしょう。

地元のおすすめスポットや隠れた名所について聞いてみるのもいいかもしれません。

よざえもんCafe

〒917-0375
福井県大飯郡おおい町名田庄納田終57−4
【問い合わせ先】
NPO法人 森林楽校・森んこ(担当:ハギハラ)
TEL 0770-59-1135 / 090-2122-9393
営業時間 11〜14時
※完全予約制(1週間前までにお電話をください)

陰陽師ゆかりの地でパワースポットに癒される

スピリチュアルスポットの総本山とも言える
おおい町を訪れた際に見逃せないスポットが、
天社土御門神道本庁です。

安倍晴明(あべのせいめい)はご存知ですか?

日本の古代から伝わる占術や陰陽道の大家で、
現代でも安倍晴明は陰陽師の代名詞のような存在ですよね。
 
彼の教えは、自然と調和し、心身のバランスを整えることを重視しています。

天社土御門神道本庁 本殿

ここにある天社宮(てんしゃぐう)は、
古くから伝わる陰陽道の教えに基づき、
悪い運気を払い、幸運を呼び込むための祈りを捧げる神聖な場所。

泰山府君大神を祀るのを許されたのが土御門家だけであることから、
日本一社といわれています。


あまり知られていませんが、
実は安倍晴明が祀っていた御神体がそのままここにあるのです!

陰陽道の知恵を取り入れれば、
日常の不安やストレスも軽減され、
内なる平穏を見つけることができるでしょう。

安倍晴明の叡智は、現代に生きるわたしたちにも様々な恩恵を与えてくれています。
 

こちらは
四神獣が囲む神聖な「天壇」(てんだん)です。

4色の鳥居は天の東西南北を司る四神獣(朱雀・青龍・白虎・玄武)を表しています。

とても神聖な強いパワーを感じる場所で
心を静かに整え、自分自身と対話する時間をとってみましょう。

土御門史跡でのお参りは、私たちにとって、
ただの観光以上の深い意味を持ちます。

自分自身と対話し、内省の時間を過ごすことができる貴重な機会です。

土御門史跡

天社宮

〒917-0375 福井県おおい町名田庄納田終129-9
天壇、境内はいつでも見学可能
社務所は不定期なので、ホームページ内お問い合わせにてご連絡ください。

暦会館で陰陽道と天文の古知識に触れる時間

安倍晴明から継承する陰陽道の神秘に触れたなら、
もっと詳しく陰陽道や暦について知りたくなったことでしょう。


次にご案内するのはこちら!

暦会館です。

暦会館には、土御門家や名田庄の歴史、
中世の天文観測記録、泰山府君にまつわる資料、
そして古暦や陰陽道に関する貴重な資料が収蔵されています。

これらの展示を通じて、土御門で感じた歴史の重みや神秘性を、
より深く理解することができます。


歴史・・・
資料・・・・ 

なんだか難しそうで、ちょっと気が引ける・・・・

そんなあなたにこそ、訪れて欲しいです!

なぜなら、、、、

こちらの学芸員の山田さん!

難しい資料を読み解き、馴染み深い言葉に変えて
とてもわかりやすく教えてくれるのです。

山田さん自作の 
推し活うちわや
暦、妖怪スタンプなど
たのしく学べる仕掛けがいっぱい!

推し活うちわで陰陽師にアピール!

『造暦して〜!!』

スタンプを組み合わせて
オリジナルの暦を作ってみてもおもしろいですね♪

暦会館を訪れることで
土御門でのお参りで得た精神的な充実感がさらに深まります。


自分の人生における「時」の価値を再認識し、
未来への道筋を考える機会になりますね!

暦会館

〒917-0375
おおい町名田庄納田終111-7 
TEL 0770-67-2876
開館時間 9:00〜16:30
休館日  毎週水曜日(水曜日が祝祭日の場合は開館、翌日休館)/年末年始他
入館料  高校生以上200円/小中学生100円
     障害者手帳をお持ちの方は無料(障害者手帳をご呈示下さい)

八ヶ峰家族旅行村にてテントサウナ 自然の中で心身を解放


次は
美容と健康も欲張りたい女子旅に最適なアクティビティ!


静かな自然に囲まれた中でのテントサウナは、
心身ともにリフレッシュできます。


テントサウナは、屋外に設置されたサウナテントで、
四季折々の自然を感じながら汗を流すことができます。

秋冬の季節には、
冷たい空気とアツアツのサウナが絶妙なベストシーズン!

サウナの後の外気でのクールダウンは、爽快感を高め、
リフレッシュの感覚を一層強めてくれるでしょう。

イケメンに扇がれる

テントサウナは自分のペースで存分にリラックスすることが可能です。

誰の目も気にせず、自然の中で自分だけの時間を楽しみ
瞑想タイムにももってこいです♪

ヨガタイム

自然の中での静かな時間を利用して、
自分自身との深い対話を楽しみ、心身の解放を促すこの体験は、
旅の素晴らしい思い出となるだけでなく、日常に戻った後も、心の安らぎを提供してくれるでしょう。

八ヶ峰家族旅行村

〒917-0373
おおい町名田庄染ケ谷6-8
TEL 0770-67-2844
※テントサウナは2024年現在
 常設ではなく、設備・場所貸しのみです。
※ヨガ体験はイベント開催時のみ。
事前にお問い合わせください。

南川荘でほっこり!美容にうれしい♪ ぼたん鍋


女子旅の締めくくりに自分たちへの特別なご褒美を選ぶなら、
南川荘のひとりぼたん鍋!

新メニューの【ひとりぼたん鍋】は
大勢でシェアをしないとオーダーできない従来のぼたん鍋を
一人分から注文できるようにしたもの。

ひとりぼたん鍋 3,300円(税込)

南川荘は、心からのおもてなしと丁寧な接客が提供され、
安心感や居心地の良さが評判の料理旅館です。

ネギやごぼうなど地元の野菜がたっぷり、
地元の豊かな山でどんぐりを食べて育ったイノシシのお肉は
臭みが全くなく、まるでフランスのイベリコ豚!

一度食べると豚肉には戻れない! という方が続出します。

ジビエ初体験の方にこそ食べていただきたい逸品です!


女子旅の美しい終章として、心温まる会話と共に、
南川荘でのぼたん鍋は、きっと特別な思い出の一ページとなるでしょう。

南川荘

〒917-0381
おおい町名田庄三重52-18-1
TEL 0770-67-2406
お泊り チェックイン 16:00
    チェックアウト 10:00
営業時間 11:30~14:30/18:00~21:00
     不定休

旅の締めくくりに

このおおい町での女子旅プランは、友達と自然の美しさに囲まれ、
心身ともにリフレッシュするために厳選されたコースです。

砂防ダムでのレイクSUPからスタートし、
よざえもんCafeでのランチ、
土御門での神聖なお参り、
暦会館で歴史を深掘りし、
八ヶ峰家族旅行村でのテントサウナ体験、
そして南川荘でのぼたん鍋で締めくくるこの旅は、

私たち女性にとって、欲しいものが全部詰め込まれた最高のプランです!


自然の美しさに触れ、地元の人々の温かさを感じながら、
お友達と共に新たな発見をし、
日常では気づかない自分たちの新しい一面を発見する貴重な機会になることでしょう。

おおい町での女子旅は、そんな自己発見と絆深めの旅にぴったり。

心の奥深くに眠っていた何かを共に見つけ出すことでしょう。


【このモデルコースに関するお問い合わせ】
若狭おおい観光案内所
営業時間 9:00~17:00
休館日  毎週水曜日(水曜日が祝祭日の場合は開館、翌日休館)/年末年始

Follow me!

アバター画像

かおり

投稿者プロフィール

地域おこし協力隊として
17年ぶりにおおい町に帰ってきました!

こどもの頃は魚や虫を採って大自然の中で遊ぶ野生児でした。

どこか懐かしい里山の原風景、
透き通った海や川、季節の移ろい、
のんびりとした田舎時間、
温かい地元の人との交流を
たくさんの方に知っていただきたいです!

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

おおい町はここ!

全体の90%を占める山林と、若狭湾国定公園に面し美しいリアス式の眺望が得られる海を中心に、豊かな自然に囲まれた美しい風景のあるまちです。

この豊かな自然では、きのこや梅、じねんじょが育ち、いくつもの入り江が連なる若狭湾沖は、おいしい魚が捕れる良漁場として評判です。

海と山の両方が味わえる おおい町 へ是非お越しください。

ページ上部へ戻る
PAGE TOP