【研磨炭】
- 2020/2/23
- 買う
- 【研磨炭】 はコメントを受け付けていません

投稿日:2020年2月23日 | 最終更新日:2021年8月18日
研磨炭とは
研磨炭は、日本で福井県おおい町でしか生産されていない駿河炭で、漆器・金属器の磨きに古くより利用されてきた木炭であり、漆工芸や金属工芸品の製作に無くてはならない特殊な研磨用品です。

家庭用研磨炭

この研磨炭を使ってお掃除すると、お悩み場所がとってもきれいになります✨
IH調理器の汚れが、お水と家庭用研磨炭だけでこの通り⇩

会社の共同風呂の鏡の曇りもこの通り⇩

研磨炭の生産者
日本油桐炭(駿河炭)は 日本油桐を原木とする製炭技術は 明治初期に静岡県で生まれ、改良の上駿河炭という名で全国の漆職人に使用されるようになりましたが、原木の減少および製炭職人の減少により現在では人間国宝の東浅太郎氏(おおい町名田庄)に弟子入りした木戸口氏、一人となっています。
おおい町名田庄にある『名田庄総合木炭』の木戸口武夫さんが、日本で唯一の研磨炭の生産者です。

工場から煙が出ている時は、木戸口さんは現場におられますので立ち寄ると気さくにお話してくださいますよ。
研磨炭以外も、バーベキュー用の炭や木酢液なども販売されています。
研磨炭が購入できるお店
・名田庄総合木炭
http://kenmazumi.com/
・道の駅 名田庄
https://www.wakasa-ohi.jp/michinoeki-natasho/