旬暦イベント 重陽の節供
- 2022/9/30
- 観光する
- 旬暦イベント 重陽の節供 はコメントを受け付けていません

投稿日:2022年9月30日 | 最終更新日:2023年5月15日
10月2日㈰午後1時30分からOISAKO旬暦イベント「重陽の節供」がおこなわれます!
重陽の節供
古来より奇数は「陽の数」と考えられ奇数が重なる日をお祝いしました。
3月3日、5月5日、7月7日などです。
特に9月9日は数字の中でも一番大きな陽の数が重なる日となるため
「重陽の節供」と呼ばれるようになりました。
旧暦の9月9日は、今年の西暦では10月4日にあたります。
菊が旬の節供であることから「菊の節供」とも呼ばれています。
大人の雛祭り
桃の節句に飾った雛人形を半年後の重陽の節供に虫干しも兼ねて飾り
健康や長寿、厄除けを願っていました。
桃の節供では桃を添え、菊の節供では菊を添えるため
華やかな中にも大人の落ち着きのある雰囲気から「大人の雛祭り」とも呼ばれています。
そんな大人の雛祭りに
優雅に友禅染でお雛様コースターを手作りしてみませんか?
日時:10月2日㈰ 午後1時30分より
講師:柿本京子氏
参加:コミュニティハウスよざえもん 福井県大飯郡おおい町名田庄納田終57-4
定員:10名様
お申込み・お問合わせ:ホームページ→ https://oisako.xsrv.jp/ai1ec_event/ai1ec_event-2719
tel:09021229393(ハギハラ)
tel:0770591135 よざえもん
主催:NPO法人森林楽校・森んこ