梅雨入りの季節、おおい町ではチェロの音色に包まれたあとのホタル鑑賞や、竹人形文楽の公演など、ゆったりと楽しめるイベントが開催されます。
6月のイベントは雨の日でも安心して楽しめる屋内催事も充実しており、自然と文化の両方を味わえる初夏のお出かけ先としておすすめです。
目次
6月14日(土) チェロと螢 - HOTARU NO YUBE -
6月14日(土)・15日(日) 若州人形座公演 竹人形文楽 越前竹人形
6月15日(日) あみーシャン大飯 お客様感謝デー「梅湯」
6月21日(土) おおい町名田庄ほたる狩り
6月21日(土)・22日(日) 夏のSEE SEA マルシェ
開催中~10/13(月・祝) 渡辺淳展 ~1980クロニクル~
6月14日(土) チェロと螢 - HOTARU NO YUBE -
時間:19:00~(18:00開場)
会場:よざえもんカフェ(大飯郡おおい町名田庄納田終57-4)
料金:3,000円(ワンドリンク付き)
静かな山里に響くチェロの音色と、夜の帳に舞うホタルの光。チェリスト・ヨース毛さんの演奏を堪能したあとは、すぐ近くの川沿いで幻想的なホタル観賞へ。
手づくりピザのキッチンカーも出店予定で、自然と音楽、美味しさを味わえる贅沢な夜です。初夏の特別な思い出づくりにぴったりのイベントです。
6月14日(土)・15日(日) 若州人形座公演「越前竹人形」
時間:開場 13:30 / 開演 14:00
会場:若州一滴文庫 くるま椅子劇場(福井県大飯郡おおい町岡田33-2-1)
料金:3,000円(全席自由)
問い合わせ:特定非営利活動法人 一滴の里事務局 TEL:0770-77-2445
若州人形座による「竹人形文楽」は、日本海側随一とも言われる竹人形劇の名作。精巧な人形の動きと語りが、心に残る物語の世界へ誘います。
会場のくるま椅子劇場は、作家・水上勉ゆかりの文学空間。竹と光に包まれる舞台で、静かに響く芸の深さを体感してください。文化に触れる週末を過ごしたい方におすすめです。
[イベントの詳細はこちら]
6月15日(日) お客様感謝デー【あみーシャン大飯「梅湯」】
時間:11:00~22:00(最終受付 21:30)
会場:あみーシャン大飯(福井県大飯郡おおい町本郷82-14)
問い合わせ:TEL:0770-77-3410
おおい町の特産「梅」の香りに包まれる、6月限定の“梅湯”が登場。爽やかな香りで心身ともにリフレッシュしませんか?
この日は感謝デーとして、館内のふれあいホール(体育館)と和室さくら(休憩室)も無料開放。入浴前の軽運動や、湯上がりのくつろぎにもぴったりです。
さらに、当日ご入浴された方には、再入浴券を1枚プレゼント(使用期限:翌日〜当月末まで)!ご家族でのんびり過ごしたい方におすすめです。
6月21日(土) おおい町名田庄ほたる狩り
時間:18:30ごろから順次観賞可能(※日没後)
会場:旧あきない館前 および ホタルの里公園(福井県大飯郡おおい町名田庄槇谷)
料金:参加無料
問い合わせ:名田庄ホタルの里保存会
・小野 TEL:090-2037-7603 ・森口 TEL:090-2035-3369
地元の人々が守り続けてきた自然豊かな環境で、初夏の夜を彩るホタルの乱舞が楽しめます。
バスでの移動中には保存会メンバーによる説明もあり、観察のポイントや生態についても学べる貴重な機会。家族連れや自然観察が好きな方にもおすすめです。涼しい服装と歩きやすい靴でお出かけください。
6月21日(土)・22日(日) 夏のSEE SEA マルシェ
時間:10:00~15:00
会場:SEE SEA PARK アトリウム(福井県大飯郡おおい町成海1-8-5)
問い合わせ:SEE SEA PARK TEL:0770-77-4489
毎回好評の「シーズンマルシェ」が、6月もSEE SEA PARKのアトリウムで開催されます。会場には、アクセサリーや鞄などのハンドメイド雑貨、焼き菓子やお弁当などのフード系ブースがずらり。キーホルダー作りやオリジナルグッズ制作など、体験型ワークショップも充実しています。
屋内開催のため天候に左右されず、親子連れや友人同士でもゆったり楽しめるのが魅力。SEE SEA PARK内の飲食店に加え、キッチンカーも並ぶにぎやかな2日間。初夏のお買い物とふれあいのひとときを、ぜひお楽しみください。
5月14日~10月13日 渡辺淳展 ~1980クロニクル~
会期:2025年5月14日(水)~10月13日(月・祝)
会場:若州一滴文庫 くるま椅子劇場(福井県大飯郡おおい町岡田33-2-1)
入館料:300円
問い合わせ:特定非営利活動法人 一滴の里事務局 TEL:0770-77-2445
作家・水上勉の長年の友人であり、画家・詩人としても活躍した渡辺淳の世界をたどる企画展です。1980年代を軸に、当時の創作活動や時代の空気感を伝える貴重な作品群を展示。文学と美術が交差する静かな空間で、ゆっくりとその軌跡に触れてみてください。
観光や読書の合間にも立ち寄れる、小さな文化の旅におすすめです。
次のイベントや更新情報もチェック
6月のおおい町イベントでは、チェロの調べと螢が彩る幻想的の夜のコンサートや、伝統の竹人形文楽、雨の日でも楽しめる週末マルシェなど、梅雨シーズンならではのプログラムが揃っています。思い出の写真や動画は、Instagram・Facebookで「@wakasaohitourism」をタグ付けしてぜひシェアしてください。
各イベントの最新情報や開催詳細は、各お問い合わせ先へ事前にご確認のうえ、お気軽にお越しください。
皆さまのご来訪を心よりお待ちしております!